温故知新(3年ぶりNaN回目,gpsfish計測編)

温故知新シリーズと言うのが一時期続いておりました。

まぁ教育用の資料は別に作ってあるので本日記は備忘録に近い。

もしかしたら1file matchの準備をする人には役立つこともあるかもしれない。

温故知新 - 48's diary

温故知新(2) - 48's diary

温故知新(3) - 48's diary

温故知新(4) - 48's diary

Go言語将棋の進捗 - 48's diary

温故知新(ビットボード) - 48's diary

温故知新(Bonanza) - 48's diary

温故知新(番外編) - 48's diary

温故知新(テストデータ編) - 48's diary

温故知新(ProbCut) - 48's diary

 

ところで,何かというとあの高名な竹部女流には参戦しなくなったプログラムには勝ったと言って良いとする煽り文句があります。初参加の時かな?生で聞いたことがあります。

 

これ実際参戦しなくなったプログラムはどんなものかと言うと技術的に古いので新しいPCを使ったところで全然強くならないってのが上の方の温故知新のシリーズでも確認していたと思います。つまり,マシンパワー差が出るのは同世代近いレート同士だけって話です。

 

この辺をこの週末確認してみました。大きめにfloodgateの表を切り出しておきます。

 

gpsfish_i5_1235Uというのがレート2789となっています。PCは本日記でも再三登場している今年買ったミニPCです。白ビールで4000強でしたっけ?

そう言えばfloodgateのレート基準がgikou2_1cの前がgpsfishで2800とされていました。

マシンスペック関係なく同じくらいのレートになることが確認されました。以前も一回同じような計測をやった記憶があるのを思い出しました。

実は当時も技巧2で多コアのハイエンドPCを使ったものを流しており3600台であった記憶があります。たまたま今7950X3Dを名乗る技巧がおりそのレート帯ですね。詐称ではなさそうです。

 

え~っといいPC使ってもGPSはレート上がらないのに技巧は上がるのかって話です。これは並列探索のアルゴリズムかそれの最適化程度が異なるのではないかと思います。技巧はLazy SMPが熟成した後の世代ですので並列化効率は高そうです。GPSは恐らくLazy SMP導入前のStockfishを参考にしているのではないかと推察します。実際に探索速度の変化が大きいことからもLazy SMPではないと思われます。恐らくYBWCですね。

YSSの山下さんも当時は並列化効率が悪くてデスクトップもノートPCも結果的にパフォーマンス差があまりなかったと仰っていました。もちろん今は大差です。

 

ついでですが,壊れたPCの供養にここでネタにしておきます。

Core2Duoの2コアで合わせても500knps満たない程度の探索速度で上記レート表にもあるようにKristallweizenが3700超です。並のPCなら4000超えますからね。

 

ここで話題にしている「ぽんぽこ」は第5回将棋電王トーナメントの優勝ソフトで一般公開されているものです。当時のPCスペックでレート3600台でした。同年春の世界選手権優勝のelmoを上回ります。

第5回 将棋電王トーナメント | ニコニコ動画

Release tanuki-sdt5-2017-11-16 · nodchip/tanuki- · GitHub

 

公開されているというのが重要でこれが誰でも比較検討に使える基準になります。もちろん,同大会で知られているようにPonanzaより明確に強いものです。

ですから,15年前の白いポリカのMacBookがあれば白ビールはデスクトップPCの全盛期のPonanzaより強いと言えます。プロ棋士や新聞記者が白ビールを利用して不満が無いと仰るのはこの辺が体感的に理解されているからでしょう。

 

最後におまけですが,sample3-4やsample3-5は今1file match用のサンプルプログラムとして作っているものです。Pythonで100行前後なのでさくっと読めると思います。インタプリタ処理ですから探索速度が桁違いに遅いので最終盤では探索数が多いエンジンに歯が立ちませんが結構健闘していると思います。

 

で,冒頭の竹部先生の言葉ですが,古いプログラムは結局その時点で止まってますので日進月歩で伸びる技術をキャッチアップしている人なら比較的簡単に上回ることができます。コンピュータ将棋の世界選手権では上位から中堅クラスの方がそれにあたります。もちろん新参で勉強不足であっても努力をすればそのうち少しずつ強くなっていくものと思います。

100行くらいのプログラムでGPSや技巧に勝つのって凄くないですか?

---

追記:

当時のfloodgateレートを集計されている方をみつけたのでリンクを貼っておきます。

マシン的には高価な多コア機があったりするんですが,やはりソフトウェアの世代差ですね。

lfics81.techblog.jp