2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

魔物がこんにちは

www.eiou.jp 叡王戦には魔物が棲んでいる。そう云われだしたのはいつ頃でしょうか。 前記事に少し理由らしきものを書いてみましたがそれだけでもなさそうです。 そのうち河童さんが終盤の評価値ボラティリティのグラフ描くんじゃないでしょうか。 叡王戦予選…

AIの定義の話

先日池袋でコンピュータ将棋関係者と飯を食う時間があった。 ちょっと出た話としてAIの定義である。 bleu48.hatenablog.com 「あれって単なるTASですよね」 「未知の局面に対応できないとAIとは言えないのでは」 blog読者はリアルに会うと辛いですね。blogに…

劣等感との付き合い方

twitterにもちょっと書いてたけど,時々酷いものを見るのでおっさんの余計な話。 心理学で重要な課題とされる案件なので少しかじった程度でも結構効果があると思ってる。 ja.wikipedia.org 劣等感そのものは絶対悪ではない。 そしてネット社会と言われる情報…

叡王戦予選の見届け人をやってきました。

live.nicovideo.jp クラウドファンディングの発表があって即申し込んで正解でした。 どの枠にしようかと考えたときに思い浮かんだのが七段の棋士が多かったので,七段予選の決勝枠にしました。愚かなことに菅井先生がシード枠と気づいたのは申し込んだ後です…

手本

なんでも新しいことを学ぶのに手本があった方がいい。 将棋の世界では入門書と言うのがある。 それから中級者向け,上級者向けと難易度が上がる。 強い人の棋譜を並べてみてそれぞれの指し手の意味を考えるのも棋力向上に繋がるらしい。 昨今囲碁も将棋も若…

百折不撓

live.nicovideo.jp 昨日もKristallweizenの出番がありました。 小林健二九段は最後まで「なんとなくクリスタル」とか茶化して正式名称を読んで下さらなかったのでちょっと残念です。 色々思うところはあり言語にしづらいのですが,木村九段最終局までよくひ…

モンテカルロ法の精度の話

若い頃,はじめて就いたボスの勧めで電子状態をモンテカルロ法を使った空間積分する手法を少々触った。 私の結論は簡単だった。精度の低い荒い解を求めるのには高速だが我々の欲しい精度のエネルギー状態などを得るのには使えない。 昨今,ガチャというもの…

AobaZeroで遊ぼう6(頓死編)

bleu48.hatenablog.com 前回に続きます。 この後,二手目84歩の設定でfloodgateでも投入してみました。同じplayout 800なのですが,対戦記録やレーティングを見る限り優位に強いようです。ということで近いうちに学習するでしょう。 ついでに気になった点…

KPPTについてふと考えた

ある休日に珈琲を飲みながらふと気が付いた。 アイデアが浮かぶのはオフィスでも会議室でもないのだが,これは一般的だろうか。 コンピュータ将棋でKPPの三駒関係の評価関数が作られた経緯をざっくり学んだ後,少し検証してみた。あれの一番の利点は差分計算…

諸刃の剣

もろはのつるぎである。 雑に言うと効果的であるが大きなリスクを背負うと言う意味。 ドラクエ世代なら絶大な攻撃力の見返りに毎回使用者にダメージがある剣と記憶があるだろう。(まぁ,最強の武器でもないので使わない人の方が多いだろうけど) 近代の製造…