2017-01-01から1年間の記事一覧

待つ

待つのも待たせるのも苦手である。 待ち合わせは書店やコンビニ等の待ち時間が潰せるところにしている。 www.shogi.or.jp 人間の手番待ちの姿勢は重要だなぁと学びがある。 つい先日,近頃の学生って自分が質問に来たのに,こちらが資料探している間スマホの…

python code for yaselmo

少しくらいpython書くの上達した証拠を見せてみよう。(承認欲求) elmoと野生の読み太(7月3日版)から通称yaselmoを作成するスクリプトである。 短くすっきり書けるようになったでしょ。 where句はC++との整数演算の差を埋めてみる試みで,これでも配布物と…

ショットガンフォーメーション

shotgunの命名についてPR文を読まれてないんだなぁと思う。 まぁ,ビールでも飲みながら書いた気もするのでホント適当なのは事実だが あれはアメリカンフットボールのショットガンフォーメーションが由来なのです。 興味ある人は大変面白い競技なので動画で…

第5回電王トーナメント感想戦

第5回電王トーナメント感想戦 初戦,Novice相手の不具合なのでパス 二戦,メカ女子メカ女子なのでパス 三戦,なのは後手番だがこちらは52手まで定跡テーブル抜けた段階で若干有利な局面と評価されている特別大きな悪手は見られないが長手数をじりじりと差を…

モータースポーツの話

高校の頃,F1ブームってのが来てた。 ブラジルの英雄アイルトン・セナがホンダエンジンを駆って最速を誇ってた。 もうひとつは日本人初のフル参戦ドライバー,中嶋悟の存在だ。 彼のエピソードには雨の峠道をドラム缶積んだトラックで攻める練習だとかF1ドラ…

手の内を晒す

スクリプトでの定跡自動拡張は比較的属人性が低いんだけど うちは手動で精査してる (それでコンピュータ将棋かと言われるとしらんがなとしか返せない) 一晩で同じ筋に3回はまると定跡ファイル手動更新したくなるでしょうが!! 一部見るに堪えそうな手動ロ…

shotgunのponderの話

出張先のホテルで寝付けなくて困ってる。 軽口叩く割にストレス性胃痛が持ち味だ。 せっかくの地酒が用意された懇親会でもほとんど呑めてない。 そこそこ反響のあるponderについて手の内を盛大に明かしておこうと思う。 ソースを提出しない分のお詫びも含め…

履歴メモ(これは大会後公開予定で大会前に作成したものです。乱筆注意)

2017年の履歴を簡単に 2月下旬くらいから3月下旬くらいまで,空いてる計算機でやねうら王の評価関数生成を見よう見まねで少しやってみた。少し成果が出た気でいる。実際はゴミ。 同時期にディープラーニングをはじめてみた。GPU自体はVRでもやってみようかと…

情報公開について

情報公開について まぐれでも強豪と言われると情報公開の要求圧が来ます。PR文には嘘は書いていませんし分岐探索の話はしてるつもり。 対戦後,自動スクリプトによる定跡の自動生成についても書いてあります。 floodgateで対戦した後定跡拡張をオートで仕込…

続SDT5メモ

二日目の話現場到着して会場レイアウトが全く変わってることに気づく。今日は右端の最前列。ステージ左右に3台ずつPCが並んでおり,決勝の人って恥ずかしいなぁとか言ってた気がする。正直テンパってる上,非日常過ぎて空気読むとかそういうことは全く無理。…

SDT5メモ

こういうのはホットなときにメモしないと忘れるので記録する。 からあげにレモンをかけるのを阻止する作業よりちょっとだけ重要だ。 SDT5とやらにうっかりエントリーしていた。 いわゆるメディア系のイベントに出るのは久しぶりかな。 前日入りでPCのセット…

盤上この一手

近頃色々忙しくて趣味の"見る将"が停滞していた。 今日は休日なのでいくつか並べてみる。 以下は先日の叡王戦,羽生深浦戦の30手7四歩と深浦が桂の活用を見せたところ。 羽生は6七金と矢倉を完成させたのだが,私の直感が6五歩から仕掛けろと囁く。 ニコ…

Podcast聞いてた

過去形な。愚痴る。 随分iPodでPodcast聞いてきた。 その昔はPSPだったからiPodはtouchばかりだけど,2,4,6と複数世代使ってた。 電話はつい一昨日までガラケーだったこともあり,iPhoneは眼中になかった。 というか,ほぼPodcast専用なのでね。 PSPは結構良…

国会議員の方々にお願いしたいこと

学生時代から常々思っている。 日本は法治国家なのだろうかと・・・ 法改正が放置されている。 例えば,未だ強烈なイメージを残した電通の労基違反だが 合法的に裁判が行われて50万円の罰金刑になっている。 厚労省とかはあんまりだということで同省の入札案…

たとえば5%の話

タブーと言われることがタブーであることに疑問が生じたら踏み込んでみるタイプです。 カネの話をします。 テレビで金持ちと言うとすぐに年収1000万とかそういうキーワードが出ます。 疑問でした。資産ではなく収入を話題にする理由。 あれ,文化圏なんでし…

菅井新手

菅井新王位おめでとうございます。 一部には奇策を弄して勝ったなどとの意見がありますが それは挑戦者の権利というやつなので,観戦者としては面白いの一言に尽きます。 第五局二日目なんかは勤務予定をキャンセルして見入っておりました。 簡単に解説して…

個人的な将棋の話

個人的な将棋の話も書いてみよう。 ここ3年ほどNHKのトーナメントは録画して見てる程度の見る専門。 最近はちょっと将棋を話題に出すと藤井四段の方にネタが振られるが,個人的には菅井七段の王位挑戦が一番の話題。 古本だけど菅井ノートを入手したり,菅…

技巧2の学習部調べ(学習局面生成)

初期局面生成で乱数を使うがprobabilityの重みがかかっている。 それ以後10ms程度の思考時間で局面を進めたものをランダムでサンプリングしている。 2,3日かかって30M局面程度しか集まらない。 apreyややねうら王の局面生成が速いのは,初期に定跡を使って …

技巧2の対戦記録とかの雑記

自前での技巧学習データ対戦記録メモ 有用と言える成果もないので,さらすほどのことでもないが興味ある人用 #意外に見てる人いるみたいなんでw 4コアPCにて10秒将棋,定跡なし params.binを更新したもの 記憶によると200戦程度で3割未満の勝率 ま…

技巧2の学習部調べ(中間報告)

技巧2の学習部にも興味ある人が増えているようで・・・ 技巧の学習にも手を出してみたいのだけど「棋譜データベースファイル」の作り方がそもそもわからなくて、そこで止まっている。kifファイルは手元にたくさんあるのですが、そこから作れるのでしょうか…

最近話題のkkpとかkppとかいうやつ

オープンソースなので起こすまでもないんだが python練習中のソースを一部晒しますね import numpy as np with open('KK_synthesized.bin', 'rb') as f: kk = np.fromfile(f, dtype='int32').reshape(81, 81, 2) with open('KKP_synthesized.bin', 'rb') as …

ソース管理の話

ある実装に苦労してる知人の話を聞いたが, オープンソース界隈だと良い実装がひとつあると99.9%以上の人は 盲目的にそれをベースに使うだけで,ソースまで戻る人は少ない。 死蔵されるソースも多いし,有意義かどうかは微妙な面もある。 彼の努力が実るかど…

Bash on Windowsの方が速いとき

Windowsでちょっとした実行ファイル作るんだけど 何故かBash on Windowsの方が速いときってあるんで そういうときは bash -c "Bash on Windowsの実行ファイル" ってなbatファイル作ってる。 エレガントじゃ無いなぁ。

狼将棋の局面図の挿入テスト

【先日の一戦にて5三桂の場面】 後手:増田 後手の持駒:飛 銀 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v玉 ・ ・ ・v香|一 | ・v飛 ・v銀v金 ・v銀 歩 ・|二 |v歩 ・v歩v歩 桂 ・v金 ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩v歩 …

rawバイトリテラルで地雷

にわかpythonユーザである。 コメントアウトしたところでユニコードうんたらとエラーが出て,謎が解けたのでメモっておく。 問題となったのは以下のようなコード ''' p=func(r'C:\Users\xxx\Documents\work') ''' コメントアウト前はrawバイトリテラルで フ…

Windowsで地雷になりがちなところ

Windows苦手な人が嫌がるところを見てみましょう。 習作として以下のElixirのサンプルをWindows環境で実行してみます。 当然地雷臭がしますが、Windowsネイティブバイナリを入れていきます。 employment.en-japan.com まず、iexがPowerShellだとInvoke-Expre…

RYZEN写真集

RYZEN仕入れてました。 開封の儀 ん!? 本体ちっさ!! CPUファンが入ってない1800Xなので,これだけ売ってくれればいいのよ。 なんか,黒いです。(カラー写真です,悪しからず) 適当に見繕って貰ったファンでかっ!! BIOSの誤字が人柱感満載でいい。 こ…

将棋AIの続き

以前ディープラーニングの習作に将棋のAIを選んで適当に作った話をしていた。いわゆるチュートリアル的な完成度の高い練習問題じゃなく,正解があるようなないような位の実践的な課題として選んでみた。ネット上で参考になりそうなblogも3つ4つある程度で…

非サーバのWindows10でMackerelのプラグインを入れてみた

リモート監視ツールのMackerelがブレイク中だ。 お試しで2週間255ホスト無料である。 というか5ホストならずっと無料らしい。 個人で維持してるサーバなら無料でいいんじゃないだろうか。 ということで、ひとつ入れてみた。 CPU負荷やDisk入出力なんか…

cudnnをWindows環境に入れるコツ

ほとんどパクリネタなのだが,自分用の作業メモのつもりで残しておく。 1.GPUがcudnn対応であることを確認する。 ぶっちゃけた話,今これで凹んでる。CUDA自体は随分古いGPUから対応しているのでCUDA SDKを放り込むときは何も言われないし,cudnn自体もコ…