2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

電竜戦の予行4

電竜戦の予行4が行われました。 新規棋戦ですので本番でトラブルがないように念入りな準備が必要ですね。 golan.sakura.ne.jp 今回は前回予行3と異なり,本番の二日目の手順が滞りなく行えるかと言うのが主題のテストでした。二日目は初日の結果に基づきA…

AobaZeroで遊ぼう18(バージョン1.5リリース記念編2)

前回に続きます。 bleu48.hatenablog.com 前回に追記でもいいのですが長いので続編は別ページにします。 前回「OpenCL のコードの効率化」と書いて雑に「速い」とまとめましたが具体的に計測していきます。 i7-8550U 第8世代インテルCore i7(コードネームKa…

AobaZeroで遊ぼう17(バージョン1.5リリース記念編)

全国300万AobaZeroファンの皆様1年3カ月ぶり待望の最新公式リリースです。 github.com たまりにたまった新機能が満載ですね。 実のところdevelop版で長らく温められていたマルチスレッドなどの機能は既に私の前記事でも紹介してありフォーク先の私のところ…

電竜戦基準ソフト

コンピュータ将棋界隈に限らずAIではベンチマークというものがあります。 画像認識でも定型のデータに対して何割とか計算速度で何秒とかですね。 コンピュータ将棋界隈だと自作エンジンでの最初の目標がLesserKaiでしょう。 floodgateにおいては古くはGPS将…

USIプロトコルのscoreについて

USIプロトコルのscoreについて有効になるものとそうでないものの差異について 将棋所の場合はどうかと問い合わせたことがあった。 以下のリンク1091番である。 将棋所のサポート掲示板 USIプロトコルだと読み筋(pv)・評価値(score)の類はinfoの行で随時…

pytorch/xlaで遊んでみた(DevFest Shikoku 2020メモ書き)

DevFest Shikoku 2020のもくもく会でリアルタイムにメモ書きしたものである。 類似行為を以前一回やった気もするのだがそのときはPytorch側がNightlyだったかもしれない。 今はPyTorchも1.6となりXLAも正式対応扱いだと思うので安心して使うといい。 で,デ…

予定表(ハードウェアリリースに関して)

ちょっと多いので整理しておく。 NVIDIA DGX A100既発売 A100搭載クラウド(AWS,GCP,MS共に準備中) GeForce RTX3080, 3090既発売 10月28日 Radeon RX 6000発表 RDNA2のPC用GPU 10月29日 GeForce RTX3070発売 11月5日 Zen3発売 Ryzen 9 5950X, Ryzen 9 5900X…

倍速学習のススメ

どこかの懇親会で話題になったのがきっかけだと思うが,個人的に学習ペースが異常であるように言われる。まぁ,常人離れした能力の持ち主は知人にも多数いるので私が特別と言った意識は特になかった。考えてみるとモノを教える側にたって久しいが以下の二つ…