電竜戦の予行4が行われました。
新規棋戦ですので本番でトラブルがないように念入りな準備が必要ですね。
今回は前回予行3と異なり,本番の二日目の手順が滞りなく行えるかと言うのが主題のテストでした。二日目は初日の結果に基づきA級,B級とクラス分けされたリーグをそれぞれ戦います。同サーバで同時開催なので手続き的には結構ややこしいことがお分かり頂けると思います。
【B級】第1回コンピュータ将棋オンライン 電竜戦予行演習4 勝敗表
結果は対戦自体は概ね順調でしたが,今回発覚したのは総当たりのA級リーグ戦で例えば水匠が常に先手番であるなど手番が公平になっていないのではないかと言う疑惑が発生した点ですね。本番までにカツ丼さんが確認してくれると思います。
ところで,今回うちで準備したソフトは三つです。
・二番絞りプレミアム
今回は前回のプレミアムに教師データ二番煎じの禁を破り短期間ですが強化学習を加えました。もはや何が二番絞りなのかといったところですが最近はこれを弄るのが一番楽しいです。途中で失敗した試行錯誤のメモ書きは資産だと思っています。
・shotgun_sdt5
基準ソフトとして投入しました。一部完走の後,二部でPCごと落ちてしまったようです。floodgateでのリハーサルは丸二日完走していたのに残念です。詳細の究明はこれから行います。再稼働したのはノートPCですのでそこからは若干弱かったと思います。
・地ビール
これは以前からのGo言語フルスクラッチのエンジンです。前回ノートPCで不安定回線のテストとして投入されましたが,今回は安定度を考えRyzenのデスクトップ機を用いました。なぜか極稀にエンジンが突然止まることがあったため二部からは前回と同じノートPCに差し替えました。これも原因究明はこれからです。(といっても優先度は低い)
気づいた人もいるかもしれません。
電竜戦予行4おつかれさまでした。B級戦二十六チームで二番絞りプレミアム七位,shotgun_sdt5十三位,地ビール二十位と四分点を地味に狙ってました。https://t.co/3ODWH8PVSz
— 48 (@bleu48) 2020年10月24日
レーティング見込みが何となく当たるようになってきました。超能力でしょうか。偶然でしょうか。
---
追記:
二部は前回に続きほっしー選手圧巻の徹夜将棋です。棋譜は変態じみてます。
---
追記2:
shotgun_sdt5(2017年電王トーナメント準優勝)は今となっては凡庸な力量のようです。3年で皆強くなっていますね。(但し,きふわらべを除く)
二部総当たりでAobaZeroに一発入れてます。AobaZeroは飛車を詰まされると思っていなかったのではないでしょうか。こういったところはMCTSよりαβ探索の方が読み抜けがないですね。
---
追記3:
本番本気出すんでしょとか思われてますが,今回の電竜戦は運営メインで働きます。
電竜戦本戦も二番絞りの延長かなぁ。ぼちぼち決めないと・・・