再販の上手下手

近頃コンビニで昔のマンガを再生紙で分厚く印刷した本を売ってる。
紙が厚いので纏めた本だと誤解するが巻数はそれほど変わらないのであまりお得感は無い。
出版社とかが主導でやってるんだろう。
 

読者一人あたりの平均購入金額も月額1万円になる見込みで、これは携帯電話向けマンガサイトに比べると約10倍(当社比)になる見込みです。
・・・中略・・・
読者の利用傾向としては、売れ筋の上位ランキングを長編マンガが占めており(表1)、これは携帯電話向けサイト(1巻完結が主流)と全く異なる傾向にあります。iPhoneiPod touchは、長編マンガでも快適に読み進めることができる読書端末として利用されています。

ニュースリリース - 電子書籍はeBookJapan : iPhone、iPod touch向けの電子書籍サイトが好調

電子書籍が(自称)好調らしい。
理由はよく分からないけど携帯より画面と記憶容量が大きいのが利点だろうか。
個人的には7インチくらいの画面とSDカードの外部記憶くらいは欲しいので現行だと手を出さない。
10日で1万点、1人当たり1万円ってのはスゴイようだけど単価が2,300円だから
これ初期ユーザがコアな2,300人ってことだろう。
 

NODは昨年12月のスタート当初、番組購入者を「今年3月に月間8万1000人」と予想(パソコンとテレビの合計)。ところが実際は、3月、4月とも各 1万4000人にとどまっている。パソコンでNODを利用するには、無料の会員登録をし、見たい番組を1本105〜315円で選んで購入する(まとめ売りもある)のだが、「会員登録はしても、意外に番組購入のボタンを押してもらえない」(NHKオンデマンド室)という。
・・・中略・・・
NODは受信料を前提とせず、独立採算で運営。昨年度決算で13億円、今年度予算では16億円を受信料収入から借り入れる形でコストを賄っている。昨年度の予算では4億円の視聴料収入を見込んだが、現実には5000万円にとどまった。

Expired

NHKオンデマンドは月1万4千人のユーザで年間5000万円の収入。
リピータ率が高そうなサービスなので延べ人数にする必要はない気がするので
1人当たり4千円弱というところか。妥当かな。
 
ということで冷静に考えてそれほどでも無いんじゃないかな。
現行のデジタル再販ってやつは。
NODの運営コストってのは役員報酬が半分くらいじゃねぇの?
もちろん、それでも高額すぎる気がする。