ARMコアのMID

これはARM Cortex-A8コアを統合した65nmプロセスで製造されている「i.MX515」と呼ばれるCPUや、CPUに内蔵された2Dおよび3Dグラフィックスに対応したビデオ出力チップセット、低コストのプリント基板などを統合したもので、非常に低い消費電力によって8時間の長時間駆動を実現しているほか、低発熱であるためヒートシンクやファンも不要。

2万円以下で長時間駆動を実現する低価格ミニノートが登場へ - GIGAZINE

大きなiPod touchが出来たら面白いなぁと思ってたけど、半年以上前にこんな記事もある。
 

最上位モデルとなるTegra 650は、800MHzで駆動するARM11を実装する。グラフィックスの機能では、1080pのH.264デコードと720pのH.264エンコードに対応するほか、AAC、AMR、WMA、MP3の音声ファイルを扱う。

「ARMで問題なし」──NVIDIA、小型デバイス向けプロセッサ 「Tegra」発表 - ITmedia PC USER

1080pのH.264デコードってあんた!!!
それに,HDMI 1.3とかデュアルディスプレイ対応とかマジでどうよ!?
これがシステム・オン・チップで2W未満らしいですよ。
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra_600_jp.html
 
いずれにしても現行ミニノートより低価格でネットデバイスが作れるチップなので
今後の商品化が期待できます。
FreescaleがUbuntunVidiaWindows Mobileだと言ってる。
ハードウェアの性能を生かすならGPLの責務が無いWindows有利かな。
シャープももう一度Linuxザウルスやりませんか!?