明日開催です。
公式中継サイトも頑張ってくれているのでオンライン観戦も楽しめると思います。
また多くの参加者がリアルタイムで動画配信されるとの噂です。
私もどこかに顔出すかもしれません。
ということで余裕あれば複数接続して頂けると尚面白いかもしれません。
ところで,このタイミングですが未だ開発が終わっていない参加者がいるようです。
選手権への参加者はオンライン対戦が出来なければならないのですが,将棋所を用いるとUSIプロトコルと言うもので対戦練習出来ていれば問題ありません。
実装すべきものは以下です。
1.USIプロトコルのパーサ
2.受け取った局面での合法手生成
3.どの手を指すかの決断(これを世間ではAIと呼ぶ)
本来1,2は軽く終わらせて3が主題のはずの大会です。1と2は敢えて言うとどこかの実装を参考にコピーしても良いところです。
じゃ,どれを参考にってことなんですがスクラッチ勢初心者は以下をお勧めしておきます。
短いので飽きずに移植できると思います。短すぎて何してるか分からない人は丁寧に解釈してみましょう。
展開した方が高速化するとか気づいたら貴方には高速化の才能があるということです。
大変シンプルな実装なのでどの部分も少し改良するだけですぐに強くなります。
最初の強敵は将棋所同封のLesserKaiです。
将棋の合法手生成。とにかく短いソースならコレお勧め。 https://t.co/Bedl2nyq4K
— 48 (@bleu48) 2021年5月1日