2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

シングルスレッド性能が速いのが欲しいときがある

Pythonで色々処理してると多コアが全く役に立たないことが多い。 自前で用意したシミュレーション系ツールも並列化してないと同様。 つまりシングルスレッド性能でしか生かされない。 そういうこともあろうかと,Skylake世代でKプロセッサを仕入れてたんだけ…

合法手の話

その昔,"指し手生成祭"という祭があったようです。(詳しくはググってください。) 将棋の局面で反則にならない手が何種類あるかってのをリストにする速度を競ってたそうです。私は先日Go言語で組んだのだとざっくり200kくらいが最高値でした。たぶん一桁負…

Apery調査の件

まず,遊び道具を提供下さった平岡さんに感謝します。 思えば三年前になるんですね。教師データの作成依頼のツイートが流れてきたのが,そもそも私がコンピュータ将棋に触れるきっかけでした。 ダイアリーの方からインポートされた記事があるのでリンク残し…

チェスのエンドゲームの話

囲碁とチェスの終盤はシンプルだって話は何回かしてる。 コンピュータ将棋の調べもの(主に自分用メモ) - 48's diary 将棋とチェスの違い(Stockfishを参考に探索部を強化する際の注意点) - 48's diary シンプルって言っても程度があって五目並べやオセロ…

Go言語で配列のメモリイメージをそのままファイルから読む

golangでint32のバイナリ配列をそのままファイルIOすんのできない?https://t.co/XEMfG9ObUXが意外に重い。 — 48 (@bleu48) January 12, 2019 その後解決したのでメモっておく。 参考にしたのは以下のところ。 qiita.com 要点だけ引っ張ったコードが以下にな…

Go言語雑感

Go言語について入門書のチュートリアルくらいはちょっとやってたんだけど,実用でどのくらい使えるかテストしてみました。 ターゲットは例の如く将棋ですね。 どっかの移植でも面白くないので,池さんの参考書やらオープンソースの他のソフトを適当に読み散…

新年の抱負

「過去現在、そして下手したら今後数年の未来までも含めて史上最強の将棋プログラムになるかもしれない。」ってやね師匠が言うてます。 やねうら王、新年の抱負を語る | やねうら王 公式サイト ウチは昨年の探索部の検証データが揃ってから,今年の探索部を…