2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

PyConで話してきました

pycon.jp 依頼を受けたのは随分前だったので,上京する予定でした。 某ウイルスのためオンライン化した際に再度打診を受けてオンラインでもやってくれるかとの確認があって,ややモチベーションが下がったのですがせっかくなので受けました。 上記リンクを見…

AobaZeroで遊ぼう16(続・入玉宣言編)

前回が入玉宣言編でした。 bleu48.hatenablog.com floodgate上ではなかなか入玉宣言できなかったのが残念です。 ちょっと思い立って手数偽装を施しました。(移植しただけ) ここで言う手数偽装とはAobaZeroが本来512手制限で自己対局を行い強化学習をしてお…

WSL2を試してみた

んじゃ試してみるか。 https://t.co/gMrUzvAk8G — 48 (@bleu48) 2020年8月21日 Windows 2004を入れずに試せるってことなのでやってみました。 WSL1(区別するために敢えてこう呼ぶ)は出た時から普段使いなので,比較として気が付いた点だけメモしておきます…

VNNIの話

コンピュータ将棋発の局面評価関数であるNNUEがチェス界を騒がせているらしい。 https://blog.stockfishchess.org/post/625828091343896577/introducing-nnue-evaluation blog.stockfishchess.org Stockfishのレーティングの伸びを表すグラフの最新版…。凄す…

PyTorch 1.6の新機能の話

先日より色々と深層学習で試行錯誤をしているとミニバッチサイズをパラメータとして振りたくなったが、メモリ不足で上限があまり上げられなかった。 たまたま、相談したところV100搭載機を借りることができたのでGPUメモリが32GBの環境が使えることになった…

探索ノード数とハッシュメモリの話

独り歩きしている数字として探索ノード数とハッシュメモリの話をメモしておきます。 たまたま最近AlphaZero式(PV-MCTSと言う表現の方が通り良くなったかもしれませんが)で将棋のプログラム開発を再開しました。元ネタは2017年春ですので3年近く地下に沈ん…