chainerも入れてみた

tensorflow入れて色々遊んでたところ山岡さんと言う方のblogに行きついて以下のネタを試してみた。動機はこの方とほぼ同じ。違うのはGPUの負荷テストのようなノリであることと機械学習の学習が未熟であること。それにchainer初心者であること。

 

tadaoyamaoka.hatenablog.com

 

chainerのインストールはtensorflowほどの苦労はなくさっくり入った。mnistをサンプルに回した後,上記ネタをgithubから落としてざっくり回してみたら意外にすんなり学習してくれた。元ネタblogだと0.25程度で頭打ちな感じだが,うちでは0.35付近まで行った。(但しGTX1060で20時間ほどかかる&要メモリ32GB)

うちではデータベースをスクレイピングするのが面倒だったので,floodgateから1年分の棋譜アーカイブをダウンロードした。8万局ほどある。棋譜の品質は知らない。

また,機械学習データとしては定跡化されている序盤と探索でミスの出ない終盤を20手ずつ除外している。序盤と終盤は効果が無いというよりは機械学習である意味が薄いという意味である。

もうちょいニューラルネットワークの構成を考えて充分な学習をさせれば,山本さんの言うような5割という数字が出るのかもしれない。

 

f:id:the48:20170419131208p:plain

f:id:the48:20170419131227p:plain

将棋の初手

アレのソレが38金だったので
検証している人がいたのでちょっと確認してみた。
将棋の初手30通りを全て検証してみた② - コンピュータ将棋研究Blog
 
ちょうど局面ペディアってのがある。
局面ペディア
 
見ればそこまでだが,初手だけ並べてみよう。
 
有名局
▲7六歩
▲2六歩
▲5六歩
▲9六歩
▲7八飛
▲1六歩
▲7八金
▲6六歩
▲6八飛
▲4八銀
▲3六歩
▲5八飛
▲6八玉
▲3八銀
▲5八玉
▲7八銀
▲8六歩
▲4六歩
▲4八飛
 
オンライン道場
▲7六歩
▲2六歩
▲5六歩
▲9六歩
▲1六歩
▲4八銀
▲7八飛
▲6八銀
▲7八金
▲6六歩
▲5八飛
▲3六歩
▲3八銀
▲6八飛
▲5八玉
▲4八玉
▲5八金
▲4六歩
▲8六歩
▲6八玉
▲4八飛
▲7八銀
▲4八金
▲1八香
▲3八金
 
Floodgate
▲7六歩
▲2六歩
▲9六歩
▲5六歩
▲3八銀
▲4八銀
▲5八金(49)
▲7八飛
▲6八飛
▲7八金
▲6八玉
▲6六歩
▲5八玉
▲7八銀
▲1六歩
▲3六歩
▲4六歩
▲6八銀
▲5八金(69)
▲3八飛
▲4八金
▲5八飛
▲1八香
▲8六歩
 
有名局で19手あるんだが,ここに20手目が入ることになるんだろうか。
#待ち合わせまでの空き時間なので随分適当である。

悪意

積んであった東野圭吾の小説を読み終え(てい)た。

買ったのは三浦九段冤罪事件の読み解きに引用していたブログがきっかけだったと思う。

 

東野圭吾は相性がいいのか比較的流れが読める。文庫本だと残りページが分かりやすいので終末の予測まで立てやすかったりする。タイトルの悪意が誰の悪意かは何故か序盤早々気づいてしまった。

そういうのはいいんだが,要するに心の底に鬱屈したものを抱えた人間がきっかけを得ることにより悪意を持った狡猾な仕込みをする可能性というものが世の中にはあるということだ。程度がアレなのは京極夏彦の絡新婦の理とかであろう。

個人的にも若いころからこういうのは理解してたつもりなので,常日頃負の感情を抱えないように心がけている。

 

ちょうど籠池さんの証人喚問に悪意の小さな渦が多く見えて悲哀と嫌悪を感じてた。

昨日の続き

どうやらanacondaは管理者権限ないとだめなようだ

インストールだけじゃなくて,新規の環境構築も環境の変更も管理者権限が必要みたい

 

ってことで,環境を変えて実行するのも権限がいるのね

デフォルトpython3.6なので,新規にpython3.5.2環境を作った

うーむ結構面倒かも

 

とりあえず,GTX1060でtensorflowは動くみたい

40の手習い

元来は60の手習いらしい。

昔の人は今より短寿命なのにね。

 

で,GTX1060を仕入れていたのに全然遊べてなかったので

やっと弄ってみようということです。

tilfin.hatenablog.com

tilfin.hatenablog.com

まず,Visual Studioを入れましょう(マジで)

それからCUDA環境を作ります。

 

最新のAnaconda 4.3.0を入れるとpythonが3.6になります。

そしたらtensorflowが対応してないって・・・・

今日はここまで

 

Bash on Windowsの活用について

今までベンチマークをしてきて概ね使えるレベルかと思われる。
 
また,以下のようにUbuntuの16.4が入るらしいです.
Bash on Ubuntu on WindowsをUbuntu 16.04にアップグレードしてみる
http://qiita.com/Aruneko/items/2670f42d36a7508c13bb
 
本腰いれて使っていこうかと思ってる。
 
まぁ,openfoam.orgの方のインストールオプションでも1番になってしまってますし


OpenFOAM on Windows | OpenFOAM Foundation | OpenFOAM

はてなの流行

 

f:id:the48:20170126182728p:plain

 

なるほど,行った分帰ってくるわけだ。

ストップ高で張り付いてくれた方が嬉しいのに・・・