ABEMA地域対抗戦2025の所謂パブリックビューイングの方に参加しておりました。
2月1日分です。
今年は体調が悪い日が多く出歩き自粛調だったのですが、数日調子が良く直前でチケットがまだあるということで行って参りました。
チーム中国・四国の誰をという話になると自チームは全員ですし、相手チーム含めて大半の棋士を応援することになります。
来てます pic.twitter.com/8cnDbr5QzL
— 48@💙💛 (@bleu48) 2025年2月1日
既に座席に色々と置かれてました。
オンエア30分以上前についたのですがほぼ満席、私より遅い人は2人程度で既に何回目かの応援練習中でした。
密かに調べてお弁当+缶ビール制のところもあると見ていたのですが、ここは普通に店のメニューをオーダー出来ました。といってもコース料理でもない客で一度に満席にすると御察しの状況になります。一杯目のビール・一品目の料理が遅いのはつらいです。
こんな感じです。 pic.twitter.com/Qs2sQ2ZjFV
— 48@💙💛 (@bleu48) 2025年2月1日
オンエアを見ると分かりますが掛け声の練習があって指示通り行いますのでどうしてもあんな感じになります。現地はオンエアをリアルタイムで見ているので、現地映像が乗るときは数分前のものです。
現地にはプロ棋士が来ており、こちらのアドリブが場を盛り上げていますがオンエアには乗らないでしょう。
こんな感じになってます pic.twitter.com/XKaPYFjDqw
— 48@💙💛 (@bleu48) 2025年2月1日
許可とってるので問題ないと思います。写真用に真面目な顔されていますが客席を回り気さくに声をかけておられました。女性ファン多いのですよね。
ポスターもろた pic.twitter.com/gFzZ40f11v
— 48@💙💛 (@bleu48) 2025年2月1日
じゃんけん大会でサイン入りポスター頂きました。
会場によって棋士のプレゼントがあったりするようです。
終了後も各テーブルなどで写真撮影会のような感じになっており、パブリックビューイングは応援というよりファンサービスイベントな感じでした。
ひとりで見ていても楽しいものですがこういうイベントはソロ参加でも面白いですね。
運営側や棋士の先生などとも少しお話させていただく機会となりました。
何かコラボできたらいいですね。
---
ハッピが一番欲しかったのですがクリーニングして使いまわすようです。残念。