電竜戦の予行演習3が先ほど終わりました。昨晩8時から12時間以上の対局でした。
総当たり33回戦という前例のない耐久レース,参加者観戦者皆さまお疲れ様でした。
結果は見ていただければ分かるのですが,うちからエントリーしたのは3つです。
shotgun_zero
電王トーナメントでデビューした疎結合クラスタの最新形になっております。クラスタのノードは手持ちのPC群でXeonやi9です。予行ということやどうせ3990Xには敵いませんのでAWSは使いませんでした。
未確認ですが全着手ノータイムでサーバのテストをする設定になっています。12時間以上に渡り再接続なしで無事通信を終えました。
二番絞りプレミアム
予行2で登場した二番絞りが意外に強かったので更に教師データを追加しました。今回はAobaZeroの教師データを投入しました。ギリギリまで学習させていたので強さのほどは未計測です。対戦には借り物ですがV100が4枚刺さったものを投入。
dlshogiを叩き台としたPV-MCTSのアルゴリズムですが,6万npsくらい出ていたはずです。名人コブラに勝利したのがまぐれかどうかわからないので,floodgateに突っ込んでおきます。
Go言語の習作として作成したフルスクラッチの将棋ソフト。現状はshotgunクラスタもGo言語で書き直して完全に非同期で独立して動くクラスタになっています。ほぼ副産物なのですが,ちょっとした実験でPythonだとやってられないなって案件でも利用しています。
今回は前回に加えて宣言勝ちルーチンが追加されてました。相手の宣言勝ちも読むので宣言勝ち阻止も上手なはずなのですがAobaZeroにほぼ全駒されて469手宣言勝ちされてしまいました。また,今回奇跡的にカツ丼将棋に勝っています。
次回の電竜戦は来月予行4があって,11月に本戦です。