以前,電王トーナメントで賞金を頂いたときには全く想定外の出来事でとりあえず受け取っておくか程度の考えでした。予選後の飲み会で納税の話を聞いてたのが完全にフラグでしたね。
結局その後概ね開発費にあてた感じです。
WCSC29では準優勝で賞金を頂くことになりましたが,今年は計画的に恩返しをしようと思って関係各所に寄付することにしました。もちろんその前にチームで割ってます。
棋士会のチャリティイベントや叡王戦見届け人の件もそのひとつです。
ShogiGUIの更新を知ると共に何故か私だけカンパの名前と金額が公開されてたことに気付くなど #そりゃまぁ受けた側の自由ですが
— 48 (@bleu48) October 21, 2019
まぁ,そのひとつがこれですわ。
私が振り込まれた直後にカンパしたのですが「Amazonギフトでカンパいただきました。ありがとうございます。」の一行がなかなか増えないので確認のメールをしただけです。公表してくれともしないでくれとも言ってませんが同様の扱いを受けると思っておりました(笑)
金額だけならプロ棋士などから寄付されていると思うのですが・・・
ふと,涼しくなってくるとRyzen9 3950XやらIce LakeやらCascade Lakeやらの話題で資金を気にする始末。
ちょっと運用を間違えたかな(笑)