Ryzenのクロック制御について

デスクトップのRyzen仕入れたときに感じたことがある。

8コア16スレッドとか何に使うんだろうってやつだ。

で,既存のプログラムを幾つか走らせた際に感じた違和感がある。

シングルスレッドプログラムを走らせた場合にCPU負荷が4%にしかならないってことだ。そして,インテルのCPUと違ってこの時点でターボブースト(AMDは別の呼称だった気もする)が入らない。つまり,定格以下の省電力モードである。

もう一つ走らせるとクロックがほどほどに上がる。

 

で,困るのがこういうことだ。

ディープラーニング用のPCスペックについて - 48's diary

シングルスレッド性能が速いのが欲しいときがある - 48's diary

シングルスレッド性能が欲しい時に困る。

 

具体的な例としてはAobaZeroベンチのRX 580である。

AobaZeroベンチ - 48's diary

こいつは値崩れてたゲーミングノートのGPUなんだが,CPUがデスクトップ仕様のRyzenである。

www.asus.com

 

で,AobaZeroベンチで6秒クラスって言ってたんだけど,別に余計なスレッドを走らせてやるとCPUクロックがまともになって,4秒台になるんですよね。

これが本来の性能でした。

 

また別の話として,二世代目のRyzenだと2コア単位でクロックが変動してる。

で,高熱になるとそれぞれ適当に独立してクロックが下げられる。

例えば4コアのRyzenノートPCだと2コアが3GHzで残りの2コアが2GHzってことがある。

一番速くしてほしいスレッドが低クロックのコアに当てられる可能性とかあるんじゃないかなぁと想像してる。

 

こういうの次のRyzenとかで修正されてんのかねぇ。

なんか対策あったら教えてほしい。