今年の選手権の話でも

第29回世界コンピュータ将棋選手権にエントリーしました。

恥ずかしながら昨年王者第一シードで御座います。

 

www.apply.computer-shogi.org

 

一昨年が電王トーナメント準優勝。

昨年が世界選手権優勝。

どちらも初参加ですが,相当雰囲気が違います。

電王トーナメントのときはそれこそ出張ついでで目立たないように逃げてたのですが,昨年の選手権ではチーム体制で一応そこそこ勝つことを目標にして参加しました。

まぁ,個人は気楽ですが色々と機材管理から飲食物調達など大変なのでサポート要員は居る方が楽ですね。荷物は電王トーナメントのトロフィーとかその他出張の邪魔なので翌日には宅配便で自宅に送ったくらいです。選手権の時は両手に紙袋とかわんさと下げて新幹線に乗りました。電王トーナメント唯一の切れ負けはインタビューの最中でしたし,予備のUSBメモリは自宅玄関で待機してましたし,耳栓はスタッフの方に買いに行って頂きました。そういうことでチーム体制が色々安心安全です。ただ,チーム体制にすればそれなりにチームの方向性を決めておく必要があるので,昨年の目標は予選通過ってお題目で意志統一してました。作業分野的に丁度手分けできたのは特に計算してやったことじゃないです。意外かもしれませんがw

 

で,今年はどうよってことですわ。

酒の肴的には「連覇」なんですが,そんなことは少ししか思ってません。

一応電王トーナメントのときにできなかった焼肉打上をあわよくば実現したいと思ってます。とはいえ優勝した翌年予選落ちのelmoの例がありますので気を引き締めて準備しときたいですね。ちなみに実は未だelmoとの対局がありません。今年こそお手合わせ願いたいです。

まぁ,なんやかんや考えてもルール的にも一次予選免除くらいの利点しかないので普通の参加者として昨年同様に参ります。(前日入りの必要がないので会場設営にはいくかどうかは未定)

 

具体的な準備としてはネタ的に考えていたのを順番に実装してテストしてる最中ですが,今のところノーヒットです。特に探索部の改造の是非は非常に難しいです。唯一PythonをGo言語に書き換えた部分は確実に高速化してるくらいでしょうか。複雑な制御を追加しても遅延等問題なさそうです。他当たりそうなアイデアはあるのですが実装力が追い付かない感じで情けない限りです。個人的な得意分野としてマルチコア・クラスタなどは上手に使っていきたいと思います。

 

気になるのは他チームの動向です。個人的に気にしているのが昨年のうちの戦略を他チームがどれくらい取り込んでくるかってことです。コム将の間では真似されるのが誇りでありますので色々と真似していただければ幸いです。ただ,MultiPonder同士が当たるとどんなことになるのか手元でもリソース不足で実験できていません。

それにディープラーニング勢ですね。最右翼はもちろんdlshogiの山岡さんですが,フランスのRemiさんがガチ宣言入ってますし,保木先生が何故か新人扱いでディープラーニング勢の闘気が漂うトリオで参戦されています。池さんも何故か新人枠ですw

忘れていけないのが,やね師匠ですね。新人賞候補とか卑怯な感じしかしません。Yorkieの石田さんもエントリーされてますのでお会いできるのが楽しみです。大将軍には唯一負け越してますので今年中に五分に戻したいです。平岡さんも開発言語にRustしか書いてないのでお会いした時には是非話を聞きたいと思ってます。う~む,個別に書き出すときりがないですねwww

 

夕飯の準備もあるので今日はこの辺で