3.8 宣言的でない必要物
どうってことはない。どうしてここでこういう内容を挿むか良く分からない。
もしかしたら「宣言的」という概念をあんまり理解してないからかもしれない。
3.9 小規模プログラム設計
モジュール,ファンクタ,コンポーネント・・・似たような意味じゃないのか?
節の最後に実用的な言語ってのは重要ライブラリが整理されているという話があるが
これは当然だろう。
ある意味スクリプト言語ってのはライブラリを簡単に使うためにあるようなものなのだから・・・
3.10 練習問題
気が向いたのだけ見ていく。
1. 実数の絶対値
X<0.0と比較演算の対象も実数にする。それだけ?
7. 別のappend.関数
Ms=Xのループに陥る。
10. あるものがリストか・・・
IsListの件だろ。当然nilの可能性があるから・・・で正解?
まぁ,こんな感じで第3章終了!
次回は第4章から。