2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

将棋エンジンの叩き台

連休中の世界コンピュータ将棋大会の影響で開発を始めようとする人が居るみたいなので簡単な叩き台を置いておきます。 環境はpythonでpython-shogiを使うことで以下のように簡単に反則をしない(合法手をランダムに指す)くらいの対戦が可能になります。 要…

温故知新(テストデータ編)

ほぼ一年ぶりの温故知新シリーズ。 なるほどこれは良い例題 https://t.co/pMYHnnLpwd — 48 (@bleu48) 2020年5月24日 昨今機械学習を使うのが一般的になって教師データ・テストデータの類は大量に自動生成される。色々な人と話しても勝率何%だとか信頼区間だ…

振り飛車党とは

観る将の戯言と思ってください。 振り飛車党と言う言葉がある。佐藤天彦前名人をして今振り飛車党であることは宗教者としての信心を試されているような状況にある。そしてそれは横歩取りの後手を持つ棋士も同じであるとコメントされている。 コム将としては…

WCSOC2020の感想戦(長文注意)

live4.computer-shogi.org お疲れさまでした。 といってももう二週間ほどになるんですね。 先週末はCSA例会にオンラインで参加してその後Abemaトーナメントに流れたためそれだけで過労気味な週末でした。 在宅勤務やオンライン会議だと並行して色々できるの…

AQのベンチマーク

bleu48.hatenablog.com 以前,リリースタイミングでちょいと触れた話題ですがAQの4.0.0がリリースされました。メジャーバージョンが2つ上がってるので相当期待できます。 Lizzieでちょっと試した感ではLeelaやKataGoに比べ手が広くない(探索されている読み…

Mac de Arduino

諸事情でMacでArduino IDEを設定する手順をメモしておく。 poche.xsrv.jp と言っても上記の参考ページを元に進めて何一つ問題なかった。 注意点はダウンロードするファイルサイズが190MB程度あることくらい。 Windows PCのようにシリアルポートドライバなど…

dlshogiで遊んでみよう

AobaZeroに続いて,こちらもシリーズ化するんかもしれません。 割と初期(2017年春)から山岡さんの追っかけです。著書にサインも頂いているので宝物扱いですね。 bleu48.hatenablog.com 前回,TensorRTの威力を垣間見た気がするが,今日リリースされた囲碁…

TensorRT入れてみた

先月dlshogiがTensorRT対応をした。 最初はインストールするものがまた一つ増えたのかと思ったんだけど tadaoyamaoka.hatenablog.com 結果としては今年のdlshogiの実行ファイルを見てもらえば分かるようにfp16用のバイナリが無くなっている。つまりひとつの…

囲碁のGUI(その2)

bleu48.hatenablog.com 色々触ってて将棋の方にはない良い機能があるなぁってのをメモ書きしておく。 1.ファンクションキーで思考エンジンを変更可能 事前登録したエンジンにワンキーで変えられるのでとても便利。 2.スペースキーで停止・再開 思考エン…

駒落ち戦について

世界コンピュータ将棋オンライン大会のネタじゃないのかって? あっちはきっちり時間をかけて高スペックマシンで反省会をやります。お待ちください。 駒落ち戦が流行っているようです。 私は以前から言っておりますが駒落ち戦をあまり好みません。もちろん,…