2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラウザって

今はWWWブラウザだよな。たぶんNewsとかGopher使ってる人とか皆無。 で、ソフトウェアが皆そっちに向かってるわけ。 昔のブラウザはCSSやJSも無かったし背景画像も無かった。 今思えば非常にシンプルで軽量だったが当時のマシンだと最高に重いソフトだった。…

通信遅延シミュレータ

なんか見つけたので、ついでに書いておく。 Ethdelay http://www.eni.co.jp/products/ethdelay/index.html >>Ethdelay はネットワーク回線の帯域・品質を再現する装置です。 まぁ、通信遅延やパケットロスなんかをハードウェア的に作る試験装置ですね。 6万…

電子化

数年ぶりにモノポリーをした。 相変わらず時間がかかるのだが キャッシュフローが電子化されていた。 カードと電池使って電子処理。 確かに各人の手持ち資金は分からないし手間は少ない。 時代かなぁ。

ファンタジーリモートとかZeroRemoteとか

Fantasy Remote http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/ ZeroRemote - 超高速リモートデスクトップ http://xrowcc.blog.shinobi.jp/Entry/318/ 昨今こういうアプリに嵌っている感がある。 私だけじゃなくて開発進度もそんな気がしてる。 ZeroRemoteの1.01のリリ…

xrdpその4

そろそろxrdpのタグを作るべきかと思うくらい何かお気に入り。 前回のxrdp on Windowsで色々テストしてみた。 UbuntuのGnome Remote Desktop(つまりVNC)に普通に接続可能。 キーボードが英語を要求しているようなので 例のパッチを当てて再コンパイルした…

DisplayLinkとAtom

DisplayLinkのDL-160(IOデータのUSB-RGB/D)を2台 DELL mini 9に繋いでみた。 可哀想だがAtomには荷が重かったようだ。 普通にFireFoxのスクロールがいらつくほど遅い。 以下の記事では「もともとネットブックだったことを忘れてしまうほど。」とあるのだが…

xrdp on windows

xrdp: An open source remote desktop protocol(rdp) server.Based on the work of rdesktop, xrdp uses the remote desktop protocol to present a GUI to the user.The goal of this project is to provide a fully functional Linux terminal server, cap…

リモートデスクトップMMCスナップイン

え〜っと、世間から5年以上遅れてみます。 Windows Server 2003では、複数のリモート・デスクトップを1つのウィンドウで効率的に利用できるようにする「リモート・デスクトップMMCスナップイン」が新たに提供されるようになった。 より実用的なサーバ・コン…

OS X on Dell mini 9

Appleの「Mac OS X」をDellの「Inspiron Mini 9」にインストールして、ネットブックでMac OSを稼働させることに挑戦した。かなり長い時間かかったインストールの一部を画像で紹介する。 フォトレポート:Mac OS X稼働ネットブックを作る--「Dell Mini 9」へ…

DisplayLinkのlinux対応

DisplayLink社の製品が気に入って追っかけている。 現在Windows XPとVista、OSXまでドライバが出ているが Linuxはシェアが無い(公式サイト)ということで出ていない。 まぁ、特殊なハードウェアなので仕方ないんだと思ってたけど 頑張っている人がいること…

地方国立大学の経済効果

あえてトラックバック無しのテストも兼ねます。 暇じゃないので要点箇条書きにしますね。 1.大学に限らず教育機関は赤字で良いのです。 そのかわりに未熟な人間を優秀な人間に育てて輩出することによる経済効果は非常に大きいものです。 下品に書くと高卒…

317グラムのXPマシン「mBook」、3月末に日本上陸

mBookは、ノートパソコンの性能と電子辞書サイズの融合を意識して開発された、新しいコンセプトのパソコンだ。サイズは横150ミリメートル×縦94ミリメートル×高さ18.7ミリメートル(バッテリー取り外し時)。 Expired まぁ、電子手帳サイズのWindowsPCなんだ…